漢字多助とは

新聞の「漢字読み」を助けます!

新聞を読んでいて、「この漢字なんて読むんだろう?」とか「この四字熟語の意味は?」と思いつつ、そのままなんとなく読んでしまうことはありませんか? 読めない漢字や意味のわからない四字熟語を飛ばして読んでいては、せっかくの記事の内容があやふやなままで終わってしまうこともあります。この「漢字多助」に取り上げられた漢字は、新聞の中で多く使われている漢字や、ふりがながふってある漢字が主で、四字熟語やことわざなどはコラムやインタビュー記事から抜き出しました。

漢字力が自然に身につく!

本書は、新聞読みを助けることが主な目的ですが、同時に漢字力も自然に身につけることができるようになっております。新聞に出てくる重要な漢字、四字熟語、ことわざの「意味」「用例文」をわかりやすく解説しており、とりわけ「訓」読みの部分は大切なところなので、目立つように太字に。そして、横書きのレイアウトにすることで漢字・読み・意味が左右に並んでいるので、どれかを隠すことで学習教材としても使いやすくなっております。

また、コラム「新発見!!なるほど ザ・漢字」は、漢字の奥深さや微妙な使われ方について、思わず「なるほど!」と言ってしまうような内容のものばかり。ぜひ、新聞読みだけでなく、様々な場面でこの本を活用していただければ幸いです。

サンプルをご確認ください。

下記の画像をクリックすると、拡大画像が表示されます。

漢字多助サンプルP25
漢字多助サンプルP26

こんな方々に役立ちます。

阿部芳夫先生のご紹介

略歴

  • 1953年1月5日、東京に生まれる
  • 中央大学法学部法律学科卒
  • 国学院大学文学部文学科卒
  • 国学院大学大学院文学研究科修士課程修

著書

  • 『古典必携 伊勢物語』 笠間書院
  • 『青春の不発弾』 舷燈社
  • 『続 青春の不発弾』 ながらみ書房

論文

  • 「光源氏の宮中退室――無服之殤をめぐる『源語秘訣』の説に寄せて」
  • 『東洋文化』(62)(296) 無窮会 他

執筆協力

  • 『要解 国語新辞典』 清水書院
  • 『旺文社古語辞典』 旺文社
  • 『埼玉現代文学事典』 埼玉県高等学校国語科教育研究会 他

阿部芳夫歌集「青春の不発弾」より

夢ばかりふくらましたる風船を放てばふいに闇にのまるる

明日がある明日があるよと言い聞かす不発弾なる我の青春