5月の漢字

干(旱)天の慈雨(かんてんのじう)

≪意味≫
「慈」は、いつくしむと読む。 日照りが続くときに降る、恵みの雨のこと。また、非常に困っているときに差し伸べられる、救いの手の例え。

≪用例≫
「飢餓(きが)に苦しむ人々にとっての食糧援助は、まさに-のごときものだ」