今月の漢字
事務所のインフォメーションに掲載!

4月の漢字を、事務所のインフォメーションに掲載しました。

続きを読む
今月の漢字
4月の漢字

隗より始めよ(かいよりはじめよ) ≪意味≫まず言い出した者から始めよということ。また、大事をなすには手近なことから着手せよということ。燕 (えん) の国の郭隗 (かくかい) が自己を推薦した故事から。 ≪用例≫ 「経営再 […]

続きを読む
今月の漢字
事務所のインフォメーションに掲載!

3月の漢字を、事務所のインフォメーションに掲載しました。

続きを読む
今月の漢字
3月の漢字

御為倒し(おためごかし) ≪意味≫「為」は、なすと読む。 人のためにするように見せかけて、実は自分の利益を図ること。じょうずごかし。 ≪用例≫ 「言葉巧みな彼の-の親切に、何度もだまされた」

続きを読む
今月の漢字
事務所のインフォメーションに掲載!

2月の漢字を、事務所のインフォメーションに掲載しました。

続きを読む
今月の漢字
2月の漢字

一線を画する(いっせんをかくする) ≪意味≫物事にはっきりと区別をつけること。境界をつける。 ≪用例≫ 「総理の経済政策には、格差が拡大する可能性があるので、野党は-した」

続きを読む
今月の漢字
事務所のインフォメーションに掲載!

1月の漢字を、事務所のインフォメーションに掲載しました。

続きを読む
今月の漢字
1月の漢字

逆鱗に触れる(げきりんにふれる) ≪意味≫「鱗」は、うろこと読む。天子の怒りに触れること。また、目上の人を激しく怒らせること。「逆鱗」は、竜のあごの下のさかさに生えた鱗のこと。竜は天子をたとえる。 ≪用例≫ 「言い過ぎた […]

続きを読む
今月の漢字
事務所のインフォメーションに掲載!

12月の漢字を、事務所のインフォメーションに掲載しました。

続きを読む
今月の漢字
12月の漢字

地盤沈下(じばんちんか) ≪意味≫「盤」は、おおざらと読む。「沈」は、しずむと読む。 地表面が地殻変動などで下がること。また、物事の基盤が崩れ、衰退していくことのたとえ。 ≪用例≫「構造的変化に対応できず、日本経済の-は […]

続きを読む