今月の漢字
事務所のインフォメーションに掲載!

12月の漢字を、事務所のインフォメーションに掲載しました。

続きを読む
今月の漢字
12月の漢字

地盤沈下(じばんちんか) ≪意味≫「盤」は、おおざらと読む。「沈」は、しずむと読む。 地表面が地殻変動などで下がること。また、物事の基盤が崩れ、衰退していくことのたとえ。 ≪用例≫「構造的変化に対応できず、日本経済の-は […]

続きを読む
今月の漢字
事務所のインフォメーションに掲載!

11月の漢字を、事務所のインフォメーションに掲載しました。

続きを読む
今月の漢字
11月の漢字

氷山の一角(ひょうざんのいっかく) ≪意味≫「氷」は、こおりと読む。 表面に現れている事柄は、重大な物事のほんの一部分であることのたとえ。 ≪用例≫ 「今、問題になっている個人情報の漏洩は、-に過ぎない」

続きを読む
今月の漢字
事務所のインフォメーションに掲載!

10月の漢字を、事務所のインフォメーションに掲載しました。

続きを読む
今月の漢字
10月の漢字

伝家の宝刀(でんかのほうとう) ≪意味≫「宝」は、たからと読む。「刀」は、かたなと読む。 代々その家に伝わる大切な刀のこと。また、いざという場合にのみ使用するもののたとえ。切り札。 ≪用例≫ 「首相は重要法案の審議が行き […]

続きを読む
今月の漢字
事務所のインフォメーションに掲載!

9月の漢字を、事務所のインフォメーションに掲載しました。

続きを読む
今月の漢字
9月の漢字

自浄作用(じじょうさよう) ≪意味≫「自」は、みずからと読む。「浄」は、きよめると読む。 汚染物質が、微生物に分解されるなどして自然に取り除かれること。また、組織体が内部の腐敗を自分の力で取り除くはたらき。 ≪用例≫ 「 […]

続きを読む
今月の漢字
事務所のインフォメーションに掲載!

8月の漢字を、事務所のインフォメーションに掲載しました。

続きを読む
今月の漢字
8月の漢字

甲論乙駁(こうろんおつばく) ≪意味≫「駁」は、まじると読み、反論するの意。 甲が論じると乙がそれに反対するというように、論じ合うばかりで、なかなか意見がまとまらないこと。 ≪用例≫ 「話し合いは-で、一定の答えがなかな […]

続きを読む